
【試合結果レビュー】埼玉西武ライオンズ戦(第24回戦)
2017年10月2日(月)【第24回戦】
〇東北楽天ゴールデンイーグルス 2 – 1 埼玉西武ライオンズ●
【勝利投手】
楽天:則本 (14勝7敗0S)
【敗戦投手】
西武:十亀 (8勝7敗0S)
【セーブ】福山 (6勝0敗6S)
【本塁打】
楽天:ウィーラー31号(6回表2ラン)
西武:
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
楽天イーグルスファンのTatsu Eaglesです。
ピンチを切り抜け、勝ち切った
この試合で敗れるといよいよ3位がほぼ確定する重要な一戦。
そのマウンドを託されたのはエースの則本投手。
前半から飛ばしており、かなり危ない場面もありましたが、何とか抑えてくれました。
初回から満塁のピンチを招くなど、気合が空回りしているような部分もありましたが、結果良ければ全て良しでしょう。
本来はもっと長いイニングを投げたかったと思いますが、相手も本気で潰しに行ってますから、その中で1失点なら上出来です!
続く高梨投手も今シーズン無くてはならない存在。
ルーキーとは思えない堂々としたピッチングは素晴らしいの一言です。
ハーマン投手、福山投手も連投の中で踏ん張っていますね。
ハーマン投手はやや疲れがみられてボールがバラけるところもありますが、とにかく無失点に抑えてくれれば何も言うことはありません。
松井裕樹投手が出てこなかったのは気になるところですが、無理はできませんからね。
梨田監督のコメントからすると問題はないようですので、クライマックスシリーズまでに良いところがみたいです。
助っ人が救った貴重な得点
相変わらずヒットが出るもののビッグイニングを作れないのは課題ですが、この試合は相手打線も似たような状況だったので良しとしましょう。
ウィーラー選手の貴重なツーラン本塁打が結果的には決勝点になりました。
入団してからムードメーカーとしての存在もそうですし、守備もそれなりにこなせて、何よりここぞという時に打ってくれる本当にありがたい助っ人ですね。
シーズンを通して出場し続ける辺りもありがたい限り。
主力選手が続々と離脱した時、ウィーラー選手も離脱していたらと思うと、ゾッとします。。
理想はもっと点が欲しいですが、とにかく勝てば良しです。
紙一重の攻防が続く
ここ最近の内容からすると、1点差では厳しいかなと思っていましたが、何とか逃げ切って貴重な勝利を挙げました。
これで2ゲーム差。
以前として厳しい状況は続きますが、連勝すれば一気に1ゲーム差となり、自力での2位浮上も可能。
クライマックスシリーズはあるものの、とにかく残り試合を全力で戦って欲しい。
いよいよ今シーズンも山場を迎えます。
どんな結果になっても、ファンも選手も納得できる全力プレーで戦って欲しい。
楽天イーグルスファンブログ更新中!
イーグルスの試合戦評を中心に更新しています。
独自目線で発信できるように気付いたこと、感じたことを書いています。
ブログランキング参加中です!励みになりますので、よろしければポチっとお願いいたします。
にほんブログ村

2006年・野村克也監督時代からのイーグルスファン。本格的に応援し始めたのは2016年頃から。
新聞や大手メディアでは書けないイーグルスファン視点で記事を企画、執筆するように心掛けています。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。