
【試合結果レビュー】西武ライオンズ戦(第16回戦)
2017年8月15日(火)【第16回戦】
●東北楽天ゴールデンイーグルス 8 – 17 埼玉西武ライオンズ◯
【勝利投手】
西武:武隈 (5勝2敗0S)
【敗戦投手】
楽天:森原 (2勝4敗0S)
【セーブ】
【本塁打】
楽天:ウィーラー26号(5回表ソロ)、枡田1号(5回表ソロ)
西武:山川9号(6回裏ソロ)、永江1号(6回裏ソロ)、外崎10号(6回裏2ラン)
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
楽天イーグルスファンのTatsu Eaglesです。
先発投手からして敗戦仕方なしか
楽天イーグルスの先発は今シーズン初登板のコラレス投手。
二軍ではそれなりに結果を残していたようですが、
やはり一軍での実績がない外国人投手は厳しいですね。
先発を見た瞬間に今日は厳しいかな、と思ってしまいましたが、
案の定(?)初回から四球でランナーを溜める嫌な展開になりました。
ここ最近は序盤で失点するシーンが多くなっていますね。
打たれるのはある程度仕方ない部分がありますが、
四球による自滅とも言えるような展開は最悪ですね。
後を投げた3投手も一軍のレベルとしては微妙なところ。
特に、好調西武打線を相手にすれば崩壊しても仕方ないでしょう。
主力投手を温存できたのは良かったと考えるしかありませんね。
釜田、塩見、藤平投手辺りがしっかりとローテーションを
守ってくれるようにならないと、優勝争いは厳しいかもしれません。
先発陣はこの辺りが正念場ですね。
打線は13安打と好調
投手陣が序盤から嫌な流れを作ってしまった一方で、
打線は4回に5-5の振り出しに戻す活躍を見せました。
更に5回にも1点差に迫る勢いを見せましたが、
流石に後半、点を取られ過ぎましたね。
とにかくパンチ力は戻ってきた印象で、
1番の茂木栄五郎選手から銀次、アマダー、ウィーラーと
好調バッターが続いているので得点力はありますね。
更に島内、聖澤選手と続いてパンチ力のある枡田選手が7番、
最後に打撃が良くなってきたオコエ選手と良いオーダーだと感じます。
あとはペゲーロ選手が復帰すれば更に厚みを増すでしょう。
投手陣の崩壊はかなり致命的ですが、
それを補えるだけの打撃陣の活躍で
チームを引っ張って行ってもらいたいです。
楽天イーグルスファンブログ更新中!
イーグルスの試合戦評を中心に更新しています。
独自目線で発信できるように気付いたこと、感じたことを書いています。
ブログランキング参加中です!励みになりますので、よろしければポチっとお願いいたします。
にほんブログ村

2006年・野村克也監督時代からのイーグルスファン。本格的に応援し始めたのは2016年頃から。
新聞や大手メディアでは書けないイーグルスファン視点で記事を企画、執筆するように心掛けています。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。