あれから1年、最後の投稿

2024年10月26日、X(旧Twitter)の投稿で炎上。
謝罪とけじめ、楽天ファンを辞め、野球を観るのも辞めて、1年が経ちました。
率直には「長かった」「だいぶ前の話」のように感じています。
それだけきっぱり決別して、意識が別に向いていたのだと思います。

この1年、噓偽りなく、野球を一切観ない生活を送り、「完全に部外者」となりました。
厳密にはオールスターだけ少し観ました。
チャンネルを回していると中継が映ることもあるので、視界に入ることは当然ありましたが、そのくらいです。

イーグルスは4位とのこと
部外者であり、試合も観ていないので多くは書きません(むしろ書けません)が、「大局的な」感想は「根本的には変わってないんだろうな」と。
そして、きっと今江前監督を叩いていた人がいたように、三木監督を叩いて楽しんでいる陰湿な人も変わってないんだろうな、とは思います。
一時期のような戦力補強も乏しくなっている印象なので、本当の暗黒時代なのかもしれません。
とはいえ、私には、もう関係のないこと。
応援している皆様を否定する気は一切ないので、このくらいにしておきます。

この1年

私にとって「少し新しい人生の始まり」という感じでした。
かれこれ20年くらい応援してきた「推し活」を辞めたのですから、大きな変化です。

とはいえ、改めて「野球から離れて良かった」と強く強く感じています。
本当に見える景色が変わりました。

その理由はポジティブ、ネガティブ1つずつ。

ネガティブからいくと、やはり野球に関わる(特にXの投稿を見る)と、歪んだ特殊な世界だったなと思います。
なるべく見ないようにしていますが、たまに見えてしまうので興味本位でチラッと見ると、「やっぱり見なきゃよかったな」の繰り返しです。
※Xを仕事で使っているためで、過去にも書きましたがアカウントは一切復活させていません。

ポジティブな理由は、「新しい世界・生活がとても良い」から。
もっと言うと「自分の人生に本当に必要なことだった」から。

今までは、良くも悪くも野球とイーグルスで視界が狭くなっていたな、と。
離れてみて「野球って小さい世界だったな」と感じます。
熱心になるのが悪いわけじゃありません。いま応援している人を否定する気は一切ありません。
私も応援していた時は「イーグルスがすべて、野球がすべて、生活の中心」でした。

ただ、「冷静に世の中から俯瞰して見た時に、野球界は別に大きくない」と感じました。
過去の私がそうでしたが、イーグルスに起きていることを一生懸命追いかけている間に、他の世界ではもっと大きなことが起きている。
大きなこと、とは「自分の生活や仕事に直結すること」です。

この1年でいえば物価高(特にコメの高騰)、トランプ関税、参議院選挙、株高(日経平均の過去最高値更新)、AIの急速な普及などなど。
そういった目まぐるしく変わる出来事を追っていくと、「野球を追っている暇なんて無かった」のです。
仕事のために読むべき本もたくさんあったと反省して、積読になっている本に手を伸ばしたりもしています。

もっと早く気付くべきだったかもしれませんが、それでも気付けたのは本当に良かったです。
以前は楽観視していましたが、これからの日本は(すでに大変ですが)本当に大変な時代になっていくでしょう。
「普通の生活」すら脅かされています。

今の私は将来に強い危機感を持っています。
その中で自分のできること、身の回りの人たちと成長していく(あるいは守る)ことに重きを置いてます。
もちろん、ストレス発散になるような娯楽やエンターテインメントが一切ないわけじゃありません。
野球とイーグルスに代わる「楽しみ」もあります。
ただ、その関わり方も以前の野球ほどではありません。(反省も込めて)
一生懸命になれるものがあったのは良かったですが、「突っ込みすぎていたな」と思います。

もう本当に、心の底から「野球を追いかけている場合じゃない」のが率直な今の心境です。

最後に

Xを辞めてから3本の記事を書きました。
大変ありがたいことに、一定数、見ていただいている方がいらっしゃって嬉しい限りです。

私を叩いていた人の多くは「投稿・文章が長い」などと、文章が読めない人ばかりでしたから、そういった人たちが読んでいることは、まずないでしょう。
そういった方々は変わらずネットで遊んでいるのだと思いますが、私はこの1年で新しい生活を手に入れました。

一応、1年という時間は区切りとして大きな意味を持つと思います。
正直、日々の生活の中で忘れていましたが、Xを辞めた直後に「1年後にどうなっているか、それは書こう」とも思っていたので、書くことにしました。

人生は一度きり

自分の好きなこと、やりたいこと、気が進むことにまい進するのが大事ですね。
嫌なこと、気が進まないことに時間を使っている暇はありません。
もちろん好きなことが野球だったり、イーグルスだったりすることは一切否定しません。
人それぞれですから、「熱心に一生懸命になれることがある」のは素敵なことで、人生において大事なことだと思います。
それを匿名で否定・批判する人たちが悪質なだけです。
今となっては「そんなことしかやることがなくて可哀想だな」とすら思います。

いまの私は本当に仕事も生活も充実しています。ありがたいことです。
1年前のあの時は辛かったし、大変でした。
もちろん自分が蒔いた種なので仕方ないですが、今となっては「いい経験だった」と思えます。

野球やイーグルスとは、今後も距離を置きながら、たまに接する、そんな関係性になるのでしょう。
この1年で新しい生活を手に入れることができて、本当に良かったです。

ありがとうございました。

(補足)
過去に書いた記事が現在もコンスタントに読まれているため、当サイト(ブログ)自体は当面、存続させます。
いずれアクセス数も減ると思うので、そのタイミングで閉鎖することになるとは思いますが、過去の記事が、どなたかのお役に立てていれば光栄です。

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA